家族で沖縄旅行に行ったときに、お店で見つけたサインです。
本物か!?

家族で沖縄旅行に行ったときに、お店で見つけたサインです。
本物か!?
自分の原動力になってる歌てます。仕事に行く時、車の中で聴いて活力が出ます。
糸満市の喜屋武に来てもらった時は、人参を持って写真写して頂いてありがとうございます‼同じ南部の人間が活躍してるのは誇らしいです。応援しています。
震災直後、故郷の名を出すことが嫌で、「大丈夫?」の言葉さえ本音なのか、建前なのかと勘ぐる自分も嫌いでした。でもこの曲を聞いて、地元には苦労もあるけど、それ以上にたくさん誇れるもの、大切な家族や仲間がいるんだと気づかされました。
意味は違うと思うけどサビのところ大好きです。
病気になってしまった旦那にこれ以上二度とかなしみがつもらぬよぅにッテ思って聴いてます(^^)
2015年7月4日に結婚式を挙げた時に、かりゆし58の曲を沢山使わせて頂きました。付き合うきっかけにもなった、一緒に行ったかりゆし58のライブは思い出深いです。まだ気恥ずかしさがあり、2人ともライブで乗り切れなかったのを覚えています。その後も付き合っていく中の折々でかりゆし58のライブに行き、ノリノリで楽しむようになり、今では妻のほうが好きかもしれません(笑)
結婚式では、プロフィール動画に「アットホーム」「幸せ呼ぶほうへ」、エンドロールに「流星」「笑っててくれよ」退場曲に妻の大好きな「ゆい」、「ただひとつだけ伝えたいこと」「青春よ聴こえてるか」、2次会では私から妻へのサプライズムービーに私の好きな「そばの唄」を使わせてもらいました。2次会の退場曲ではもちろん「オワリはじまり」で締めました。振り返ると自分たちでも驚くほどかりゆし58の曲を使わせて頂いていたことに気が付きました。ありがとうございました。
私はいつも妻を怒らせたときに「そばの唄」を歌ってご機嫌を取ってきたので、この曲を推薦します。
辛いことがあってくじけそうな時、この曲を聴いて頑張ることができました。(普通ですみません)
ついこの前の9月7日に、友が病のため47歳の若さでこの世を去りました。私を含めた親しい仲間の耳に入ったのは亡くなる10日前、その10日見舞いに行くたび彼は常に笑顔でした。
今までも『さよなら』は好きな曲のひとつでしたが、この夏の終わりに車の中で思いきり泣きながら何度も聞いた『さよなら』は特別なものになりました。 写真は18年前に私(右)の結婚式の2次会での彼との1枚です。
両親の代わりに私達兄弟4名を一生懸命育ててくれたおばあちゃん。夜明け前から市場に出て働き、夜も家事をして最後に眠りにつく。
運動会など、他のお母さん達にも負けないくらいおいしいお弁当を作ってくれたおばあちゃん。もう92歳になったね。まだまだ親孝行させてね!まだまだ毒舌天然おばぁでいてね!